甬 |
音 | 【漢音】ヨウ 【呉音】ユウ |
解 字 |
![]() 「人+音符用(上下にとおす)」で、人が足で地面をとんとつくことをあらわした字。 勇(足ぶみしていさみたつ)や舞踊の踊の原字である。 また、通(とおす)とも縁が近い。 |
意 味 |
(1)人がとんとんと上下に足ぶみする。《同義語》⇒踊。 (2)でこぼこの台地を切り開いて通した輸送路。 「甬道(ヨウドウ)(そこを通る車や人が外部から見えないように、両側に土塀(ドベイ)を高く築いた通路)」 (3)筒型のます。酒・穀物の量をはかるます。「斗甬(トヨウ)(一斗ます)」 |
家 族 | 踊(トントンと上下動する)・通(つきとおす)などと同系。 |
もどる |