自由民権記念館

HOMEp.1p.2p.3p.4p.5p.6p.7リンク寄せ書き

 
 司馬遼太郎を読むと、高知が好きになる。
 2002年7月27日(土)、めずらしく土曜日がフリーになったので、「高知市立自由民権記念館」を訪ねました。
高知市立自由民権記念館

 まずは、記念館前のこの碑(写真)をご覧ください。

 か〜っこいい!

 「自由は土佐の山間より」

 のちに触れますが、これは名酒の銘にもなっています。高知には他にも『船中八策』、『酔鯨』という銘酒があり、シバリョウファンの胸をくすぐります。

 さて、館内に入り受付をすると、もらったチケット「自由通行証」。う〜ん。

 記念館1Fは、自由ギャラリー、民権ホール、研修室、他に市民のための貸し会場があります。この日も、市民の方が定例の研究会に出席されていました。たぶん自由民権記念館友の会の方たちでしょう。

 常設展示は2F。土佐の運動を中心に、自由民権運動の歩みを紹介。第一・第二展示室では、文書資料、文献、写真、風刺画の他、当時の雰囲気を伝える「自由万歳」と書かれた大徳利、「自由主義」の焼印など、自由にまつわる数々の文物が集められています。

 「明治の土佐コーナー」では、地図や日曜市の模型など。

 さらに、映像展示室があり、ここで「自由と土佐」、「行動する思想家・植木枝盛」が上映されています。(後述)

 また、特別展示室では、「近代土佐の先人たち」として、各分野の代表的な人物を紹介するとともに、パソコンで先人について学べる「先人検索システム」のコーナーがあります。すでに夏休みに入っていたので、小学生たちが静かに本を読んでいました。(ここも後述)

司馬遼太郎記念館へ行こう!

 

 少し疲れたので、入力中断。

 これからが面白くなります! 乞ご期待!


※スライドショー(1)
※スライドショー(2)
※スライドショー(3)


< 自由民権記念館 >

自由民権記念館自由民権記念館
通行証


 この続きをお楽しみに!



もどる  つぎへ
HOMEp.1p.2p.3p.4p.5p.6p.7リンク寄せ書き


inserted by FC2 system