漢字質問箱LOG
過去の質問より

 ※「出典」は原典(繁体中国語ページ)にリンクしています。 ※漢字家族 ※漢字家族BLOG版 ※漢検過去問(無料)

このページ内の検索は・・・
 「Ctrl」「F」キー で!


も く じ   ※「質問以外の話題」へ!
 ※「漢字」で検索してみよう!

[漢字質問箱 ━━ 質問・感想の書き込み] ・・・ 質問・感想はこちらへ!

教育催眠研究会・渾沌・こんとん・Nothing's Home Page

俳句の「俳」という字は?
「詰」という漢字について
「東」ににた部首?(柬)について
「暗」「鮭」の成り立ちと参考図書について
「漢」「字」の成り立ちと変化について
「慎」という漢字の由来について
「奈」という漢字の由来について
「協」の字の左側「十」印の意味について
「済」という漢字の由来について
「飴」という漢字の由来について
「仁」と「菜」の由来について
「縁」と「円」について
「稀」について
 ┣re^1:「稀」について
 ┣re^2:「稀」について
 ┗re^3:「稀」について
「晦」について
 ┗re^1:「晦」について
漢字の書き方について
 ┗re^1:漢字の書き方について
「秀」について
 ┗re^1:「秀」について
「梨」について
 ┗re^1:「梨」について
「酉」の音韻について
 ┗re^1:「酉」の音韻について
「七の語源」について
 ┗re^1:「七の語源」について
「妙」について
 ┣re^1:「妙」について
 ┣re^2:「妙」について
 ┗re^3:「妙」について
「学の上の部分の部首?」について
 ┣re^1:「学の上の部分の部首?」について
 ┗re^2:「学の上の部分の部首?」について
「亜」と「亞」のちがいについて
 ┣re^1:「亜」と「亞」のちがいについて
 ┗re^2:「亜」と「亞」のちがいについて
「災」について
 ┗re^1:「災」について
「食」について
 ┗re^1:「」について
「器」について
 ┣re^1:「器」について
 ┣re^1:「器」について
 ┣re^1:「器」について
 ┗re^2:「器」について
「数」の語源について
 ┣re^1:「数」の語源について
 ┗re^2:「数」の語源について
「日本語から借用した漢字」について
 ┗re^1:「中国が日本から移入した漢字」について
「吉の字」について
 ┗re^1:「いわゆる『土吉』」について
「煉」について
 ┣re^1:「煉」について
 ┗re^2:「煉」について
「巽」の巳の部分について
 ┣re^1:「巽」の巳の部分について
 ┗re^2:「巽」の巳の部分について
「宮」の変形漢字について
 ┣re^1:「宮」の変形漢字について
 ┗re^2:「宮」の変形漢字について
「姦・屍・糞」について
 ┣re^1:「姦・屍・糞」について
 ┣re^2:「姦」について
 ┣re^3:「屍」について
 ┗re^4:「糞」について
「愛以外の漢字」について
 ┣re^1:「愛以外の漢字」について
 ┣re^2:「愛以外の漢字」について
 ┣re^3:「愛以外の漢字」について
 ┗re^4:「愛以外の漢字」について
「輝」について
 ┗re^1:「輝」について
「音」について
 ┣re^1:「音」について
 ┣re^2:「音」について
 ┗re^3:「音」について
「珂」について
 ┣re^1:「珂」について
 ┗re^2:「珂」について
きへんに、世と木 の漢字の読み方について
 ┣re^1:きへんに、世と木 の漢字の読み方について
 ┗re^2:きへんに、世と木 の漢字の読み方について
「世」と「木」の組み合わせは「ひらひら」?
 ┗re^1:「世」と「木」の組み合わせは「ひらひら」?
「魚と鳥」について
 ┣re^1:「魚と鳥」について
 ┗re^2:「魚と鳥」について
「節」について
 ┗re^1:「節」について
「倫」について
 ┗re^1:「倫」について
「氏」の字体について
 ┣re^1:「氏」の字体について
 ┣re^2:「氏」の字体について
 ┗re^3:「氏」の字体について
和歌はなぜ「一首、二首・・・」
 ┣re^1:和歌はなぜ「一首、二首・・・」
 ┣re^2:和歌はなぜ「一首、二首・・・」
 ┗re^3:和歌はなぜ「一首、二首・・・」
「克と勝」について
 ┣re^1:「克と勝」について
 ┣re^2:「克と勝」について
 ┗re^3:「克と勝」について
「確認」について
 ┣re^1:「確認」について
 ┣re^2:「確認」について
 ┣re^3:「確認」について
 ┣re^4:「確認」について
 ┗re^5:「確認」について
「智と世」について
 ┣re^1:「智と世」について
 ┗re^2:「智と世」について
「下さい」という表現について
 ┗re^1:「下さい」という表現について
「丹・占・唐」について
 ┣re^1:「丹」について
 ┣re^2:「占」について
 ┣re^3:「唐」について
 ┗re^4:「丹・占・唐」について
「春」を「とき」と読める?
 ┗re^1:「春」を「とき」と読める?
「曖」について
 ┣re^1:「曖」について
 ┣re^2:「曖」について
 ┣re^3:「曖」について
 ┗re^4:「曖」について
「雨の下に毎」について
 ┣re^1:「雨の下に毎」について
 ┗re^2:「雨の下に毎」について
「朔」を「のり」と読むことが出来る?
 ┣re^1:「朔」を「のり」と読むことが出来る?
 ┗re^2:「朔」を「のり」と読むことが出来る?
「水+闊」について
 ┣re^2:「水+闊」について
 ┣re^3:「水+闊」について
 ┣re^4:「水+闊」について
 ┣re^5:「水+闊」について
 ┣re^6:「水+闊」について
 ┗re^7:「水+闊」について
「わらう」という漢字について
 ┣re^1:「わらう」という漢字について
 ┣re^2:「わらう」という漢字について
 ┣re^3:「わらう」という漢字について
 ┗re^4:「わらう」という漢字について
「夏」の字形について
 ┗re^1:「夏」の字形について
「曜」の字形について
 ┣re^1:「曜」の字形について
 ┗re^2:「曜」の字形について
「純」について
 ┣re^1:「純」について
 ┣re^2:「純」について
 ┗re^3:「純」について
「々」について
 ┣re^1:「々」について
 ┗re^2:「々」について
「漆と膝」について
 ┗re^1:「漆と膝」について
「偽」について
 ┣re^1:「偽」について
 ┗re:「偽」について(BLOG)
「奏」について
 ┣re^1:「奏」について
 ┣re^2:「奏」について
 ┗re^3:「奏」について
「鴨」について
 ┗re^1:「鴨」について
「苦」について
 ┗re^1:「苦」について
「南」について
 ┗re^1:「南」について
「志」について
 ┗re^1:「志」について
「るあた」について
 ┗re^1:「るあた」について
「決」について
 ┣re^1:「決」について
 ┣re^2:「決」について
 ┗re^3:「決」について
 ┗re^4:「決」について
「蝶番」について
 ┣re^1:「蝶番」について
 ┣re^2:「蝶番」について
 ┗re^3:「蝶番」について
「かつぜつ」について
 ┗re^1:「かつぜつ」について
 ┣re^2:「かつぜつ」について
「烏」について
 ┗re^1:「烏」について
「田と隼と武」について
 ┣re^1:「田と隼と武」について
 ┣re^2:「田と隼と武」について
 ┣re^3:「田と隼と武」について
 ┗re^4:「田と隼と武」について
「臣と洋」について
 ┣re^1:「臣と洋」について
 ┣re^2:「臣と洋」について
 ┣re^3:「臣と洋」について
 ┗re^4:「臣と洋」について
「月へん」について
 ┣re^1:「月へん」について
 ┗re^2:「月へん」について
「止揚」について
 ┗re^1:「止揚」について
「釣」について
 ┣re^1:「釣」について
 ┗re^2:「釣」について
「供養」について
 ┣re^1:「供養」について
 ┗re^2:「供養」について
「皮肉」について
 ┣re^1:「皮肉」について
 ┣re^2:「皮肉」について
 ┗re^3:「皮肉」について
「足元」について
 ┗re^1:「足元」について
「みなさま、大変ご無沙汰いたしております」
「緑」について
 ┣re^1:「緑」について
 ┣re^2:「緑」について
 ┣re^3:「緑」について
 ┗re^4:「緑」について
「角」について
 ┣re^1:「角」について
 ┣re^2:「角」について
 ┗re^3:「角」について
「部首」について
 ┣re^1:「部首」について
 ┣re^2:「部首」について
 ┣re^3:「部首」について
 ┣re^4:「部首」について
 ┣re^5:「部首」について
 ┗re^6:「部首」について
「萌」について
 ┣re^1:「萌」について
 ┗re^2:「萌」について
「橅(ブナ)・檜(ヒノキ)・栂(ツガ)」について
 ┣re^1:「橅(ブナ)・檜(ヒノキ)・栂(ツガ)」について
 ┗re^2:「橅(ブナ)・檜(ヒノキ)・栂(ツガ)」について
「鬱」について
 ┣re^1:「鬱」について
 ┣re^2:「鬱」について
 ┗re^3:「鬱」について
「様子」について(未解決)
「萢」について
 ┣re^1:「萢」について
 ┣re^2:「萢」について
 ┣re^3:「萢」について
 ┗re^4:「萢」について
「暮らす」について
 ┗re^1:「暮らす」について
「昌」について
 ┗re^1:「昌」について
「齋藤のサイの字」について
 ┗re^1:「齋藤のサイの字」について
「太」について
 ┗re^1:「太」について
「158画の漢字」について
 ┗re^1:「158画の漢字」について
「桐」について
 ┗re^1:「桐」について
「治具? 冶具?」
 ┗re^1:「治具? 冶具」
「賢の画数」について
 ┣re^1:「賢の画数」について
 ┣re^2:「賢の画数」について
 ┣re^3:「賢の画数」について
 ┗re^4:「賢の画数」について
「歌・謡・唄・謳」について
 ┗re^1:「歌・謡・唄・謳」について
「教育」について
 ┗re^1:「教育」について
「汰」について
 ┗re^1:「汰」について
「裏」について
 ┗re^1:「裏」について
「舜」について
 ┗re^1:「舜」について
「亡命」について
 ┣re^1:「亡命」について
 ┗re^2:「亡命」について
「管・筒」について
 ┣re^1:「管・筒」について
 ┣re^2:「管・筒」について
 ┗re^3:「管・筒」について
「質問」について
 ┗re^1:「質問」について
「魚+◎」について
 ┗re^1:「魚+◎」について
「千と子」について
 ┗re^1:「千と子」について
「酒+胎」について
 ┗re^1:「酒+胎」について
「魚+寒」について
 ┣re^1:「魚+寒」について
 ┣re^2:「魚+寒」について
 ┣re^3:「魚+寒」について
 ┣re^4:「魚+寒」について
 ┣re^5:「魚+寒」について
 ┣re^6:「魚+寒」について
 ┣re^7:「魚+寒」について
 ┣re^8:「魚+寒」について
 ┗re^9:「魚+寒」について
「魚偏に角」
 ┣re^1:「魚偏に角」
 ┗re^2:「魚偏に角」
「会意形声文字」について
 ┣re^1:「会意形声文字」について
 ┣re^2:「会意形声文字」について
 ┣re^3:「会意形声文字」について
 ┣re^4:「会意形声文字」について
 ┣re^5:「会意形声文字」について
 ┣re^6:「会意形声文字」について
 ┣re^7:「会意形声文字」について
 ┗re^8:「会意形声文字」について
「手偏に駄」
 ┗re^1:「手偏に駄」
「選」について
 ┣re^1:「選」について
 ┗re^2:「選」について
「接頭語」について
 ┗re^1:「接頭語」について
「柴」について
 ┗re^1:「柴」について
「時間」について
 ┣re^1:「時間」について
 ┣re^2:「時間」について
 ┣re^3:「時間」について
 ┗re^4:「時間」について
「广に黄」について
 ┣re^1:「广に黄」について
 ┗re^2:「广に黄」について
「門+壬」について
 ┣re^1:「門+壬」について
 ┣re^2:「門+壬」について
 ┣re^3:「門+壬」について
 ┗re^4:「門+壬」について
「々」について
 ┣re^1:「々」について
 ┣re^2:「々」について
 ┣re^3:「々」について
 ┣re^4:「々」について
 ┗re^5:「々」について
「今」について
 ┗re^1:「今」について
「爽」について
 ┗re^1:「爽」について
「愁」について
 ┗re^1:「愁」について
「乃」について
 ┗re^1:「乃」について
「麻」について
 ┗re^1:「麻」について
「桃」について
 ┗re^1:「桃」について
「侑」について
 ┗re^1:「侑」について
「電光石火」について
 ┗re^1:「電光石火」について
「愛」について
 ┗re^1:「愛」について
「先生」について
 ┗re^1:「先生」について
「韻」について
 ┗re^1:「韻」について
「偏旁」について
 ┣re^1:「偏旁」について
 ┗re^2:「偏旁」について
漢字の「漢」について
 ┗re^1:漢字の「漢」について
「聴」について
 ┗re^1:「聴」について
「生」について
 ┗re^1:「生」について
「絃」について
 ┗re^1:「絃」について
「鳩」について
 ┗re^1:「鳩」について
「扇」について
 ┗re^1:「扇」について
「除夜」について
 ┗re^1:「除夜」について
豆腐の「腐」について
 ┗re^1:豆腐の「腐」について
「樹木」について
 ┗re^1:「樹木」について
「絆」について
 ┗re^1:「絆」について
「楷」について
 ┗re^1:「楷」について
「女」について
 ┗re^1:「女」について
「叶」について
 ┗re^1:「叶」について
「東」について
 ┗re^1:「東」について
「虹」について
 ┗re^1:「虹」について
「黜」について
 ┗re^1:「黜」について
「彡」について
 ┗re^1:「彡」について
「四六時中」について
 ┗re^1:「四六時中」について
「馬鹿」について
 ┣re^1:「馬鹿」について
 ┗re^2:「馬鹿」について
「朋」について
 ┣re^1:「朋」について
 ┗re^2:「朋」について
「薄」について
 ┣re^1:「薄」について
 ┣re^2:「薄」について
 ┗re^3:「薄」について
「笑」について
 ┗re^1:「笑」について
「抱負」について
 ┗re^1:「抱負」について
「肉月(にくづき)」について
 ┣re^1:「肉月(にくづき)」について
 ┣re^2:「肉月(にくづき)」について
 ┗re^3:「肉月(にくづき)」について
「宏」と「充」について
 ┗re^1:「宏」と「充」について
「姓と婚」について
 ┣re^1:「姓と婚」について
 ┣re^2:「姓と婚」について
 ┣re^3:「姓と婚」について
 ┗re^4:「姓と婚」について
「膕」について
 ┗re^1:「膕」について
「若と汝(なんじ)」について
 ┣re^1:「若と汝(なんじ)」について
 ┣re^2:「若と汝(なんじ)」について
 ┗re^3:「若と汝(なんじ)」について
「様」について
 ┗re^1:「様」について
「島」について
 ┗re^1:「島」について
「母」について
 ┗re^1:「母」について
「來と季」について
 ┣re^1:「來と季」について
 ┣re^2:「來と季」について
 ┗re^3:「來と季」について
   (天帝、われに麦をもたらす)
「谷と渓」について
 ┣re^1:「谷と渓」について
 ┗re^2:「谷と渓」について
「人扁+愛」について
 ┗re^1:「人扁+愛」について
「幸」について
 ┗re^1:「幸」について
「門+火」について
 ┗re^1:「門+火」について
「逞しい」について
 ┗re^1:「逞しい」について
「九」について
 ┣re^1:「九」について
 ┗re^2:「九」について
「申」について
 ┗re^1:「申」について
「火+晃」について
 ┣re^1:「火+晃」について
 ┣re^2:「火+晃」について
 ┣re^3:「火+晃」について
 ┗re^4:「火+晃」について
「息子の宿題」について
 ┣re^1:「息子の宿題」について
 ┣re^2:「息子の宿題」について
 ┗re^3:「息子の宿題」について
「軍」について
 ┗re^1:「軍」について
「安」について
 ┗re^1:「安」について
「家と屋」について
 ┗re^1:「家と屋」について
「豆」について
 ┗re^1:「豆」について
「魂」について
 ┗re^1:「魂」について
「月極」について
 ┗re^1:「月極」について
「狂」について
 ┗re^1:「狂」について
「無」について
 ┗re^1:「無」について
「留守」について
 ┗re^1:「留守」について
「心」について
 ┗re^1:「心」について
「有子」について
「佛という字1」について
「佛という字2」について
「親切」について
「叱る」について
 ┣re^1:まとめて投稿
 ┗re^2:「叱る」について
「憂と優」について
 ┣re^1:「憂と優」について
 ┗re^2:「憂と優」について
「監修」について
 ┗re^1:「監修」について
「規」について
 ┗re^1:「規」について
「基」について
 ┗re^1:「基」について
「恩」について
 ┣re^1:「恩」について
 ┗re^2:「恩」について
「吉」について
 ┣re^1:「吉」について
 ┣再:「吉」について
 ┣re^再:「吉」について
 ┗re^2再:「吉」について
「へんの見分け方」について
 ┣re^1:「へんの見分け方」について
 ┣re^2:「へんの見分け方」について
 ┗re^3:「へんの見分け方」について
「心の位置」について
 ┗re^1:「心の位置」について
「夢」について
 ┗re^1:「夢」について
「とき」(鴇・朱鷺・鴾)について
 ┣re^1:「とき」(鴇・朱鷺・鴾)について
 ┗re^2:「とき」(鴇・朱鷺・鴾)について
「忘と忙」について
 ┗re^1:「忘と忙」について
「鶯」について
 ┗re^1:「鶯」について
「眼と目と脈」について
 ┣re^1:「眼と目と脈」について
 ┣re^2:「眼と目と脈」について
 ┣re^3:「眼と目と脈」について
 ┗re^4:「眼と目と脈」について
「悠」について
 ┣re^1:「悠」について
 ┣re^2:「悠」について
 ┗re^3:「悠」について
「辛い」について
 ┗re^1:「辛い」について 【図解】
「テツ」と「セイ」について
 ┣re^1:「テツ」と「セイ」について
 ┗re^2:「テツ」と「セイ」について
「際」について
 ┣re^1:「際」について
 ┗re^2:「際」について
「寺」について
 ┗re^1:「寺」について
「福祉」について
 ┣re^1:「福祉」について
 ┗re^1:「福祉」について
介護の「介」について
 ┗re^1:介護の「介」について 【図解】
「中と内」について
 ┣re^1:「中と内」について
 ┣re^2:「中と内」について
 ┣re^3:「中と内」について
 ┣re^4:「中と内」について
 ┣re^5:「中と内」について
 ┗re^6:「中と内」について
「珍」について
 ┗re^1:「珍」について
「与・愛」について
 ┗re^1:「与」について
「欄・励・寧」について
 ┣re^1:「欄」について
 ┣re^2:「励」について
 ┗re^3:「寧」について
「陽」と「掌」について
 ┣re^1:「陽」と「掌」について
 ┣re^2:「陽」と「掌」について
 ┗re^3:「陽」と「掌」について
「舟と船」について
 ┣re^1:「舟と船」について
 ┣re^2:「舟と船」について
 ┗re^3:「舟と船」について
「屋根」という漢字の語源について
 ┣re^1:「屋根」という漢字の語源について
 ┗re^2:「屋根」という漢字の語源について
「嵜」に似た字について
 ┗re^1:「嵜」に似た字について
「剛」について
 ┗re^1:「剛」について
(激しい)の語源を教えて下さい
 ┗re^1:(激しい)の語源を教えて下さい
「前」という漢字について
 ┣re^1:「前」という漢字について
 ┗re^2:「前」という漢字について
沈黙の「黙」の語源をぜひ
 ┣re^1:沈黙の「黙」の語源をぜひ
 ┗re^2:沈黙の「黙」の語源をぜひ
「凸凹」について
 ┗re^1:「凸凹(でこぼこ)」について
「保」の右下について
 ┗re^1:「保」の右下について
「鸞」について
 ┣re^1:「鸞」について
 ┗re^2:「鸞」について
「漢字家族」について
 ┣re^1:「漢字家族」について
 ┗re^2:「漢字家族」について
「佑」と「奈」について
 ┗re^1:「佑」と「奈」について
「四」と「五」について
 ┣re^1:「四」と「五」について
 ┣re^2:「四」と「五」について
 ┣re^3:「四」と「五」について
 ┣re^4:「四」と「五」について
 ┣re^5:「四」と「五」について
 ┣re^6:「四」と「五」について
 ┣re^7:「四」と「五」について(「五」の単語家族)
 ┗re^8:「四」と「五」について(「四」の単語家族)
「杜と森」について
 ┣re^1:「杜と森」について
 ┗re^2:「杜と森」について
「皓」について
 ┗re^1:「皓」について
「健」について
 ┗re^1:「健」について
美と松と植と望と靖
 ┣re^1:「美」について(1)
 ┣re^2:「美」について(2)
 ┣re^3:「松」について
 ┣re^4:「植」について
 ┗re^5:「望」について 【図解】
「噎」の読み方は?
 ┣re^1:「噎」の読み方は?
 ┗re^2:「噎」の読み方は?
「喜と歓」について
 ┣re^1:「喜と歓」について
 ┣re^2:「喜と歓」について
 ┣re^3:「喜と歓」について
 ┗re^4:「喜と歓」について
「貼」について
 ┗re^1:「貼」について
「法」という漢字の語源は?
 ┣re^1:「法」という漢字の語源は? 【図解】
 ┣re^2:「法」という漢字の語源は? 【図解】
 ┣re^3:「法」という漢字の語源は? 【図解】
 ┗re^4:「法」「ム」はなくなる?
「緑」は、なぜ糸偏?
 ┣re^1:「緑」は、なぜ糸偏?
 ┗re^2:「緑」は、なぜ糸偏?
「杏」について
 ┗re^1:「杏」について
「夛」について
 ┗re^1:「夛」について
「瑛」という漢字について
 ┣re^1:「瑛」という漢字について
 ┣re^2:「瑛」という漢字について
 ┗re^3:「瑛」という漢字について
「聞」の「耳」の部分について
re^1:「聞」の「耳」の部分について
「愛」と「恋」について
 ┣re^1:「愛」と「恋」について 【図解】
 ┣re^2:「愛」と「恋」について 【図解】
 ┣re^3:「愛」と「恋」について
 ┣re^4:「愛」と「恋」について
 ┗re^5:「愛」と「恋」について
「扉」について
 ┗re^1:「扉」について
「摩」と「磨」について(投稿をお願いします-- 使用法)
 ┣re^1:「摩」と「磨」について
 ┗re^2:「摩」と「磨」について
粥という漢字の起源を教えて!
 ┗re^1:「粥」について
最多総画数漢字(馬・龍)
 ┣re^1:「最多総画数漢字」について
 ┣re^2:「最多総画数漢字」について・・・諸橋轍次の「大漢和辞典」
 ┣re^3:「最多総画数漢字」について・・・「龍×2」
 ┣re^4:「最多総画数漢字」について・・・「龍×3」
 ┣re^5:「最多総画数漢字」について・・・「龍×4」
 ┣re^6:「最多総画数漢字」について・・・根拠が・・・
 ┣re^7:「最多総画数漢字」について・・・「馬×3」(1)
 ┣re^8:「最多総画数漢字」について・・・「馬×3」(2)
 ┗re^9:「最多総画数漢字」について・・・「馬×3+木」
季節をあらわす文字の語源を教えてください
 ┣re^1:「春」について
 ┣re^2:「春」について
 ┣re^3:「春」について
 ┣re^4:「夏」について
 ┣re^5:「夏」について
 ┣re^6:「秋」について
 ┣re^7:「秋」について
 ┣re^8:「冬」について
 ┗re^9:「冬」について
「靖」について
 ┗re^1:「靖」について
「酣」について
 ┗re^1:「酣」について
「入」について
 ┗re^1:「入」について
「親切」と「深切」について
 ┣re^1:「親切」と「深切」について
 ┣re^2:「親」と「切」について
 ┣re^3:「親」について
 ┣re^4:「切」について
 ┗re^5:「親切」と「深切」について
「敗北」について
 ┣re^1:「敗北」について
 ┣re^2:「敗北」について
 ┗re^3:「敗北」について
「慢」と「漫」について
 ┣re^1:「慢」と「漫」について
 ┣re^2:「慢」と「漫」について
 ┣re^3:「慢」と「漫」について
 ┗re^4:「慢」と「漫」について
   ※七慢とは?
「翔」について
 ┗re^1:「翔」について
「左右」について
 ┗re^1:「左右」について
「勇」について
 ┗re^1:「勇」について
「経」と「営」について
 ┣re^1:「経」と「営」について
 ┗re^2:「経」と「営」について
「塔」と「鉢」について
 ┣re^1:「塔」と「鉢」について
 ┣re^2:「塔」と「鉢」について
 ┗re^3:「塔」と「鉢」について
「雪辱」について
 ┣re^1:「雪辱」について
 ┗re^2:「雪辱」について

文字の種類形声文字転注・仮借コラム筆順の強制漢字家族使えるツールHOME

inserted by FC2 system