〔2〕 倉頡(ソウケツ) − 漢字の発明者 はたくさんいた |
2.漢字をつくった人々
漢字をつくった人はだれでしょうか。昔からのいいつたえでは「漢字は倉頡という人がつくった」ということになっています。 しかし、いま私たちが使っている漢字の数の多さをを考えてみてください。とてもひとりの人間がつくれる数ではありません。 さてそれでは漢字は全部でどれくらいあると思いますか? 私が愛用している学研漢和大字典 けれども、日常生活でよく使う字というのはその中のごく一部で、それらは「常用漢字」としてまとめられています。といっても、その常用漢字だけでも1945字ありますから、それを全部おぼえるということはたいへんなことです。 |