![]() ![]() ![]() ┣ 渾沌(こんとん) ┣ 漢字家族について ┣ 漢字をむずかしくした人々 ┣ コラム(補足説明) ┣ 文と字(漢字の種類) ┣ 象形指事会意形声 ┣ 形声文字 ┣ 転注・仮借 ┣ 漢文の基本構造 ┣ 漢検過去問題 ┗ 漢字の本
|
![]() 1.象形文字 日・月などのように、事物の形を描いて簡略化した絵文字。
2.指事文字
※象形文字と指事文字の二種がすべての漢字の基本になる。これを「文」(もん)と呼ぶ。
3.会意文字
4.形声文字
会意文字と形声文字の二種は、文から派生しふえたので、字という。「字」は、「孳」・「滋」(ふえる)と同じような意味
※『説文解字』を著した許慎は、このほかに「転注」と「仮借」を挙げています。(あわせて「六書」) ※「形声文字について」 形声文字 つくりは「音」を表す=つくりは 「意味を表す」このページのタイトル等をそっくり真似したサイト(象形文字・指示文字・会意文字・形声文字・漢字・・・)が登場しましたが、 ■「文」と「字」 -- 漢字家族 ■「形声文字」 -- 漢字家族 ■「転注」と「仮借」 -- 漢字家族 ■漢字家族--漢字の語源・ワードファミリー解説
|