東 


【漢音】トウ 【呉音】ツウ
ひがし, ひがしする, ひがしのかた, あずま


図解:東 象形。
中にしん棒を通し、両端をしばった袋の形を描いたもの。
「木+日」の会意文字とみる旧説は誤り。
嚢(ノウ)(ふくろ)の上部と同じ。太陽が地平線をとおしてつきぬけて出る方角。
「白虎通」五行篇に、「東方者動方也」とある。


(1)ひがし。日の出る方角。五行では木、色では青に当てる。
  《対語》⇒西。
(2)ひがしする(ひがしす)。ひがしの方へ行く。
(3)ひがしのかた。ひがしの方で。ひがしに向かって。
  「東敗於斉=東のかた斉に敗る」〔孟子・梁上〕
(4)「東隴(トウロウ)」とは、じめじめしたさま。《同義語》⇒凍隴。
(5)あるじ。主人。
  ▽鄭(テイ)の国が楚(ソ)に対して、「東方の主」と称したことから。「房東(家ぬし)」「股東(株主)」

(とおす)・(屋根をとおすむな木)・(上下につきぬけてうごく)などと同系。

 草書体をひらがな「と」として使うこともある。

もどる
inserted by FC2 system