餓 | |
「飢えるなり。食+我声」 ・・・ 体がやせてゴツゴツとかどばること。
※ 『漢字語源辞典』(学燈社) p.591
|
|
音 | 【呉音・漢音】ガ 【ピンイン】e4 | 訓 | うえる, うえ | 解 字 |
会意兼形声。 「食+音符我(ごつごつした)」。食物が不足して、からだがごつごつ骨ばること。 |
意 味 |
(1)うえる(うう)。食物が不足し、からだがやせて骨ばる。また、そのようになったさま。 ・「労其筋骨、餓其体膚=其の筋骨を労せしめ、其の体膚を餓ゑしむ」〔孟子・告下〕 (2)うえ(うゑ)。食物が不足して、やせ細ること。「凍餓」 |
家 族 |
![]() |
(もどる) |