鴈 | |
「鵝なり。鳥+人+厂声」 ・・・ ガチョウのことで鵝の対転に当たる。ただし、雁と同系のコトバと考えてよかろう。のち贋にあてる。
※ 『漢字語源辞典』(学燈社) p.593
|
|
音 | 【漢音】ガン 【呉音】ゲン 【ピンイン】yan4 |
訓 | かり, にせ |
解 字 |
会意兼形声。 厂(ガン)は、厂型に形の整ったさまを描いた字。 鴈は「鳥+人+音符厂」。厂型に整った列を組んで渡っていく鳥。 礼儀正しいことから、人が礼物として用いたので、「人」をそえた。雁と同じ。 |
意 味 |
(1) かり。水鳥の名。 《同義語》 ⇒ 雁。 (2) にせ。形だけ整えたもの。 ▽贋(ガン)に当てた用法。 《同義語》 ⇒ 偐(ガン[漢]・ゲン[呉]、にせもの)。 |
家 族 |
![]() |
(もどる) |