[前のページにもどる] 
 「度なり。人+義声」 ・・・  と同系のコトバで、かどあるさま
 <詩経、柏舟> に「実にこれ我が儀なり」 とある。転じて広く整った姿を意味する。
 <管子、形勢篇> 「儀とは万物の程式なり」 とは、その拡大された意味である。

 『漢字語源辞典』(学燈社) p.592
【呉音・漢音】ギ  【ピンイン】yi2
のり, のっとる

会意兼形声
は「羊+音符我」の会意兼形声文字で、羊はおいしくて、よい物の代表。(ギ)と同系で、ほどよく整ったこと。は「人+音符義」で、ほどよく整って手本となる人間の行為を示す。 ⇒ 

(1) のり。手本とすべき、ほどよく整った規準。「儀法」「儀表」
(2) 形よく整った作法。「儀式」
 「礼儀三百、威儀三千」〔中庸〕
(3) ほどよくきれいに整ったさま。  《同義語》 ⇒ 
(4) のっとる。かっこうのよい手本として従う。▽訓の「のっとる」は「のり+とる」の促音便から。
(5) とは、宇宙の規準となる陰と陽の二要素のこと。
(6) 「渾天(コンテンギ)」「地球」などの「」とは、天文や地理の基準を示す機械や測定器のこと。

 我-義-宜-雁-岸-顔-言 ・・・ かどばっている の 家族
(もどる)
inserted by FC2 system